放射線診断科
主な診療内容
放射線診断科は診断専門医の画像診断による病変の正確な診断、治療法の選択、治療効果の判定に必要な情報を提供し、病院全体の診療レベルの向上に寄与しています。特に、CT、MRIは連携診療所の依頼検査にも対応しており、画像診断レポートを提供することで、地域医療に貢献しています。
放射線診断科ではインターベンショナルラジオロジー(IVR)もおこなっています。IVRとは画像で確認しながら行う、体の負担の少ない治療です。血管内に細く柔らかな管(カテーテル)を進めて腫瘍の血管を塞いだり(塞栓術)、狭くなった正常血管を広げる治療(血管拡張術)や、CT、MRIなどで確認しながら病変に細い特殊な針を進めて治療したりします。これらはいずれも多くの場合局所麻酔で治療でき入院期間も短くて済みます。
血管塞栓術は腫瘍の塞栓以外に外傷や消化管出血の止血を行いますが、当院では我が国初の血管腫・血管奇形センターと協力して血管奇形(AVM)の塞栓術も数多く行っています。また、直接皮膚から病変に針を進める治療では針先で病変を熱するラジオ波焼灼術(RFA)と高圧ガスを針に通して冷凍する凍結治療を行っています。当院ではRFAは主に肝腫瘍、肺腫瘍などを治療し、凍結治療は腎臓癌、肝臓癌、子宮筋腫、難治性癌性疼痛を治療しています。
画像診断、IVRとも日本医学放射線学会、日本IVR学会認定の専門医が行っており、それぞれの学会の修練期間にも認定されています。
担当医師
放射線診断科に所属している医師を紹介しています。