腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術

斗南病院では婦人科悪性腫瘍に対し、初期がんから進行がんまで幅広く婦人科腫瘍専門医を中心としたチームで治療を行っています。

小さい創で行う婦人科悪性腫瘍手術

腹腔鏡手術は従来の開腹術と比較し小さい傷で行うことができるため美容上に優れていることに加え、術後疼痛が少ない、退院までの期間が短いなどのメリットがあります。腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術を保険診療で行う場合には施設基準を満たしている施設として認定されている必要があり、当院(婦人科)は子宮体癌に対する腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術の認定施設であり保険診療で同手術を行うことができます。

初期がんに関しましては妊よう性(妊娠するための力)温存手術が可能と判断し患者様が希望される場合、妊よう性温存治療に努め、また子宮体がんにおきましては開腹術と比較し予後および再発率が変わらないと判断した場合腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術を行っています。

一方、進行がんに対しては手術療法と化学療法の組み合わせを中心に、必要に応じて外科または泌尿器科との合同手術による臓器合併切除、進行子宮頸がんに対しては放射線療法との組み合わせ、外陰がんに対しては必要時形成外科との合同手術による外陰切除術および再建術を行い、多種にわたる婦人科悪性腫瘍治療に対応しています。

基本的には下のような治療方針に沿って治療を行いますが、患者様の希望はそれぞれですので、患者さんの希望に可能な限り応じながら治療の内容を考慮して行います。

また、婦人科疾患に関わらず悪性腫瘍と診断された患者様の多くは不安な気持ちを持つものですので腫瘍に対する治療とともに、こころのケアも十分に行いつつ診療を行います。

婦人科悪性腫瘍における治療方針

子宮体がん

妊よう性(妊娠するための力)温存を希望する場合:子宮内膜異型増殖症または子宮内膜に限局した組織型が類内膜がんGrade1の場合に限り、子宮を温存した黄体ホルモン療法を考慮できます。

一般的な治療方針

進行期ⅠA期および組織型が類内膜がんGrade 1またはGrade 2

ロボット支援下子宮全摘出術もしくは腹腔鏡下子宮全摘出術、両側付属器(卵巣・卵管)摘出術、(場合により後腹膜リンパ節郭清術:初期の場合リンパ節郭清の省略も考慮)

進行期ⅠB期以上、または組織型が類内膜がんGrade 3か類内膜がん以外

開腹手術に加え化学療法

進行期Ⅳ期

化学療法を先に行い、手術による利益があると判断した場合に子宮全摘出術、両側付属器摘出術を考慮

子宮頸がん

妊よう性温存を希望する場合:進行期がⅠA1期までであれば子宮頸部円錐切除術を行い妊よう性温存を考慮します。

一般的な治療方針

ⅠA1期

単純子宮全摘出術

ⅠA2期

準広汎子宮全摘出術および骨盤リンパ節郭清術

ⅠB1期

広汎子宮全摘出術を行い、深い間質浸潤またはリンパ節転移を認める場合、化学療法、放射線療法、またはその両方による追加治療を検討

Ⅱ期

手術療法、化学療法、または放射線療法の組み合わせによる治療

Ⅲ期

同時化学放射線療法

Ⅳ期

化学療法を中心とした治療(手術による利益があると判断した場合手術との組み合わせも考慮)

卵巣がん

妊よう性温存を希望する場合:進行期ⅠA期、かつ組織型が漿液性がん、類内膜がん、粘液性がんの場合は患側の付属器摘出術と大網切除、詳細な腹腔内観察を行い、妊よう性を温存することを考慮します。また、組織型が胚細胞腫瘍の場合は進行期に関わらず希望の場合妊よう性温存手術を行います。

一般的な治療方針

基本術式は腹式子宮全摘出術、両側付属器摘出術、大網切除術で必要な場合後腹膜リンパ節郭清術を行います。上記手術療法に加え、術後(進行がんの場合、術前・術後)に化学療法を必要とすることが多いです。

化学療法が省略できるのは卵巣がんのⅠA・ⅠB期かつgrade 1、または卵巣境界悪性腫瘍の場合です。

外陰がん

手術方針は進行期により単純または広汎外陰切除術、必要に応じ鼠経リンパ節郭清術を行います。切除範囲が広い場合には、当院形成外科により皮弁術または植皮術を用いた外陰部再建術を行います。進行症例では術後に放射線療法を行うことがあります。