栄養部の仕事とは
栄養部では、医師の指示により患者さん一人一人の病状に合わせたお食事の提供と、栄養管理および栄養相談をしています。病院の中で一番目立たない縁の下の力持ち部分を担っています。スタッフ一同、患者のみなさまが一日も早く回復されるようにサポートすることを、職場の信念としています。
栄養科の日常業務
栄養管理
医師、看護師とともに患者さんの栄養状態を評価し、栄養管理計画書を作成しています。栄養状態の評価要因、栄養状態の低下の判断基準に基づき、栄養管理の必要性を判断しています。
NST(栄養サポートチーム)
栄養療法が必要と判断された患者さんに、NSTチームが介入します。このチームは医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師から構成され、患者さんのサポートをし、医療の質向上、合併症予防、在院日数短縮およびQOLの向上を目標として活動しています。全ての疾患治療に共通する大切な基本医療の一つとなっています。
褥瘡サポート
1日も早い褥瘡の治癒を目標として、医師、WOC(皮膚・排泄ケア)認定看護師を中心としたチームに管理栄養士も加わり治療のサポートをしています。
栄養指導
入院・外来患者さんを対象に栄養指導を実施しています。
栄養指導対象疾患は糖尿病、腎臓病や胃・大腸・食道がん術後などを始め、近年では、ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)などの指導も数多く実施しています。食事や栄養に不安や疑問がありましたら、その旨を担当医師に申し出ていただきますと、当日でもご相談に対応できます。
※栄養指導日 月~金 午前9時~午後4時(予約優先)
入院食サービス
病態別の特別食(糖尿病食、胃潰瘍食、術後食など)を中心に、それぞれの病態や形態を考慮した食事を毎日約100種類以上用意して提供しています。また、個別対応やアレルギー対応に加え、季節の行事食等などお楽しみいただけるよう努力しています。当院では一般常食の患者さんには火~木曜の昼・夕食で嗜好を考慮した「選択食」を2種類提供し、QOLや喫食率の向上を図っています。