斗南病院は北海道がん診療連携指定病院として、全病院をあげて質の高いがん治療に取り組んでいます。がんに対する手術でも、積極的に腹腔鏡、胸腔鏡などの低侵襲でからだにやさしい手術を取り入れてきました。
今回、アメリカのインテュイティブサージカル社が開発した手術支援ロボットの最新鋭機、ダヴィンチXi(da Vinci Xi surgical system)を導入しました。このロボット手術の導入により、がん手術療法のさらなる質の向上に取り組んでいきたいと思っています
斗南病院がはじめるロボット手術
先端の手術であるロボット手術においても、内視鏡手術の手技や経験が重要とされ、厚生労働省は実施するためのいくつかの条件(内視鏡手術や開腹手術の手術件数、内視鏡外科技術認定医の有無など)を定めています。
当院は内視鏡手術の分野において全国的にみても指導的立場にある医師が複数在籍しており、日本中から多数の外科医がこの手術を学びにきています。そのため、ロボット手術の施設条件を単にクリアするだけでなく、これまでの内視鏡外科手術での経験を活かした安全で質の高いロボット手術の提供が可能となりました。
日本内視鏡外科学会 内視鏡外科技術認定医
- 奥芝俊一
- 北城秀司
- 川原田陽
- 鈴木善法
- 才川大介
日本泌尿器内視鏡学会 泌尿器腹腔鏡技術認定医
- 秋野文臣
日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医(腹腔鏡)
- 田中綾一
- 南妃奈
日本呼吸器外科学会 胸腔鏡安全技術認定医
- 林諭史
ロボット手術って?
「ロボット手術」といわれることも多いのですが、「ロボット支援下内視鏡手術(ロボット支援手術)」といい、内視鏡手術を支援するロボットを用いた手術のことをいいます。
つまりロボット手術といってもロボットが自動で手術を行うわけではなく、腹腔鏡手術のように小さな穴から内視鏡や鉗子を挿入し、術者が操作ボックス(サージョンコンソール)から3D画像を見て、ロボットを操作して行う手術です。
サージョンコンソールに座り手術を行う執刀医(右)
ペイシェントカートの鉗子類の挿入等を行う助手(中央)
患者さんにとって体への負担が少ない内視鏡手術のメリットを生かしつつ、ロボット手術ではさらに人間の手では不可能とされていた操作が可能になり、また腹腔鏡手術と比べても鉗子の可動域が広がるなど、精緻な手術操作が可能です。その結果、切除範囲の正確性が増すこと、出血を抑えられること、より良い神経温存、細かな縫合・吻合が可能になること、周辺の臓器損傷が少ないことなど術後合併症が減少することが報告されています。
チームで行うロボット手術
高度な技術をともなうロボット手術は、執刀医の他、助手、麻酔医、看護師、臨床工学技士がそれぞれ役割を分担し、チームを組んで行うことになります。 当院では内視鏡外科手術が日常的に行われており、看護師、臨床工学技士の連携も良好でロボット手術を安全に行える環境が整っています。 |
チームカンファレンスでそれぞれの役割を確認しあうダヴィンチチーム |
当院におけるロボット手術対象症例
以下の術式に対し保険診療で行っています。詳細は担当診療科にお問い合わせください。
|
|
|
|
|
|
|
当院では、以下の術式も実施しています。
費用など詳細が知りたい場合やロボット手術の話をきいてみたい場合は、ご遠慮なく担当診療科までお問い合わせください。
- 直腸切除術(外科・消化器外科)