斗南病院で研修を始めて半年が経過しました。当院の研修スタイルは、数をこなすというよりひとつひとつの症例を丁寧に勉強していくスタイルです。上級医の先生方の手厚いバックアップもあり、研修医のうちから様々な手技や診療のファーストタッチを経験できます。また、コメディカルの方々も快く研修をサポートしてくださり充実した研修生活を送っています。私は、こうした研修環境に重点を置いて当院での研修を選びました。病院見学の際の参考になれば幸いです。
|
研修医として、忙しい日々の中で自分の時間をしっかりと取れることは非常に貴重な経験です。そのおかげで、余裕を持って仕事に取り組むことができ、より深く学びを得ることができています。また、時間に余裕があるからこそ、上級医の先生方からじっくりと指導を受けることができ、専門的な知識や臨床経験を豊富に学べています。先生方は、質問にも丁寧に答えてくださり、実践的なアドバイスをもらえるため、日々の成長を実感しています。このような環境に身を置けることに感謝しており、さらに学びを深めていきたいと感じています。 |
斗南病院は札幌都心部という好立地であり、医師としてのスタート地点に適しています。 外科は手術件数や取り扱う症例が豊富で、時には大学病院顔負けの高難易度手術に立ち会うことが出来ます。内科は消化器内科をはじめとする主要な内科診療科は勿論、腫瘍内科や血液内科なども揃っており、これらの診療科を検討している人にも非常に適しています。 脳神経外科や小児科など一部取り扱いの無い診療科も有りますが、近隣の専門病院へ研修に行くことが出来るため、これらの診療科の世界観も十分に学べる環境が揃っています。 医局や宿直室の環境は勿論、各科の先生方からのセミナーも充実しており、日々の学習の大きな手助けになっています。医学生の皆さんぜひ見学にいらしてください。 |
斗南病院の臨床研修は、基本的な臨床的知識、手技をはじめとして多くの患者さんと関わりながら学ぶことができる場を提供してくれます。中でも、北海道内でも特に癌に強い病院ということで、最先端の治療が行われている場を間近で見ることができます。院内の勉強会や研修会も豊富であり、癌治療のプロフェッショナルを志す方には特におすすめのプログラムです。 研修プログラムは自由度が高く、自分の興味がある診療科の研修が可能なのはもちろんのこと、北大や札幌医大との連携も強く、2年目以降ではそうした外部での研修も可能です。医局の雰囲気も心地よく、上級医の先生からも教育的かつ熱心な指導をいただくことができます。
|
斗南病院の研修はローテーションの自由度が高く、実際にどの研修医も自分の興味のある科を選択できていると思います。マイナー科も多く、ローテーションの選択肢が多いのも魅力の一つだと思います。上級医の先生によるセミナーや、関連病院との合同セミナーも定期的に開催されており、疾患を体系的に学びつつ臨床の場で経験を積むことができます。手技についてもセミナーが開催されたり、研修医が自由に使える機材が置いてあるため、自分たちで納得がいくまで練習できる環境です。研修医も上級医の先生と同じフロアにデスクがあるので、コミュニケーションもとりやすいです。ぜひ見学に来て実際の雰囲気を感じてみてください。 |
札幌市中央区に位置する都市型急性期病院である当院は、幅広い診療科を備えています。救急医療にも力を入れており、様々な症例を経験できるため、研修医として充実した臨床経験を積むことができます。また、当院は臨床研修指定病院であり、現在18名の初期研修医が在籍しています。 指導医の先生方は熱心で、症例ごとに丁寧なフィードバックを受けられる環境が整っています。カンファレンスや勉強会も充実しており、日々学びを深めることができます。さらに、医局やスタッフ間の雰囲気も良く、相談しやすいのも魅力です。 研修では、積極的に診療に関わることが求められますが、それが確実な成長につながります。実践的な力をつけたい方には最適な病院です。ぜひ、斗南病院で一緒に学びましょう! |
斗南病院の研修では、豊富な診療科があり、それぞれの科で手厚い指導を受けることができます。 実際に自分で手を動かす場面もおおく、やる気次第では様々な手技を実践させていただくことができます。 週に1-2回開催される研修医セミナーは臨床の場で必要とされる知識を補うことができます。 研修医カンファレンスや、内科カンファレンスでは実際に自分が経験した症例を発表し、貴重な経験を積むことができます。 札幌駅近くの好立地で、プライベートも充実した研修生活を送ることができます。ぜひ見学に来てみてください。 |
斗南病院の魅力の1つとして上級医の先生方との距離が近く丁寧な指導を受けられる環境であることが挙げられると思います。現在入職して半年程度経過したところですが、どの診療科の上級医の先生も非常に教育熱心で優しいので、自分の意欲や興味に合わせて指導を受けることができます。特に私は消化器内科を専攻することを考えているので、消化器内科のクールでは実際に内視鏡を触らせてもらったり病棟の患者さんの入院管理を教えていただけたりと学びの多い日々を過ごしています。またローテーションの組み方の自由度が高いので、まだ診療科を悩んでいる方にとっても幅広い経験を得られると思います。ぜひ一度見学にお越しいただき、当院の雰囲気を味わっていただけると嬉しいです。 |
当院の初期研修では幅広い症例を経験でき、どの診療科においても手厚いご指導のもと学ぶことができます。また、症例発表や研修医セミナー、抄読会などを通じて知識・手技を磨くとともにプレゼンテーション力を高める機会も充実しています。救急外来では研修医が主体的に診察を行い、その都度適切なフィードバックを受けられるため、実践的なスキルが身につきます。さらに、ローテーションの自由度が高いため、将来の志望科に応じた経験を積むことが可能です。月1回の研修医ヒアリングでは研修医の声が反映され、病院全体で研修医の成長を支える環境が整っており、働きやすさを日々実感しています。医局内や病院全体の風通しも良く、上級医やコメディカルとの距離が近いため、何事もすぐに相談しやすい点も魅力です。医師としての基礎を築く大切な時期を過ごす上で最高の環境だと思っています。ぜひ一度見学で当院の雰囲気を体感していただければ幸いです。 |
斗南病院で研修するメリットは、手厚い指導を受けられることだと思います。指導医との距離が近く質問しやすいため、わからないことをそのままにすることなく研修できます。手技も丁寧な指導を受けながら経験できるため、一つずつステップアップしていきたい方におすすめです。指導医が講師のセミナーが毎週開催されていたり、採血実習、エコー実習といった基本手技を確実に身につける機会も用意されているので、充実した研修ができています。 また、病院全体の雰囲気がよく、病院の理念である「良質でやさしい医療」を患者さんに提供するためにはどうしたらいいか学ぶことができるところも魅力だと感じています。研修の雰囲気をつかむためにも是非一度斗南病院にいらしてください。皆さんが見学に来られるのをお待ちしています。 |
当院の初期研修プログラムに興味を持っていただきありがとうございます。 札幌中心部に位置する当院の研修プログラムは、内科の幅広い診療科を有し、公私にわたる刺激的な環境が整っています。特に、上級医と研修医との距離が非常に近く、日々の診療やキャリアに関する相談、質問が気軽にできるオープンな雰囲気があります。また、コメディカルスタッフとも密接に協力し、エコー技術などを技師から直接学ぶチャンスも豊富にあります。出身大学や医局も様々な先生がいらっしゃるので今後の進路にまよっている方にもおすすめできます。ぜひ一度見学にいらしてください。 |
令和6年度