セクションのご紹介

外来

外来は1日平均700名程の患者さんが来院します。

地域医療支援病院、急性期病院として、地域の医療機関と密に連携し、病状に応じた適切な医療の提供と札幌市2次救急は勿論、終日救急患者の受け入れを積極的に行っています。医師、看護師、メディカルスタッフが部署を超え、組織横断的に協働、連携し、安心・安全な検査、診察、治療を受けて頂ける様、患者さんに寄り添った暖かい看護に努めています。

又、待ち時間の短縮、接遇改善など患者さんの立場になり考え、短い関わりの中でも個別性、継続性、一貫性のある看護を目指し、日々笑顔を大切に頑張っています。

手術室

section_img_01.jpg

手術室は血管撮影装置を設置した「ハイブリット手術室」を含めて7室あります。

消化器外科、乳腺・呼吸器外科、心臓血管外科、耳鼻咽喉科、形成外科、整形外科、婦人科、泌尿器科、眼科、消化器内科、放射線科の手術を行っています。

高度化・複雑化が進む中、安全を維持しながら円滑で効率的な手術が行えるよう、多職種と連携したチーム医療を行い、日々研鑽に努めています。

手術中は物言えぬ患者の代弁者として全症例麻酔科医師と共に手術前面談を行い、手術という大きなストレスや不安に対し患者が苦痛を感じることがないよう支援をしています。手術室にある多種多様な医療機器や医療材料に関しては、研修会を教育スケジュールに取り入れることでスタッフ教育に力を入れています。

ICU

ICUは手術室に隣接し病床数は5床あります。

ハイリスク手術後の患者を中心に院内で発生した重症患者が入室するため様々な診療科を対象に高度で専門的な看護を実践し、更なる知識や技術の向上に努めています。手術前日に病棟訪問し入室前面談を行い、コミュニケーションを図ることや医師をはじめ多職種とのカンファレンスを行い、様々な医療機器に囲まれ治療を余儀なくされている患者、家族に寄り添い、患者の尊厳を尊重した看護を提供することを何よりも大切にしています。早期離床リハビリテーションチームが結成され、ICUでも早期から積極的に運動を開始することで患者の回復に向かう力を最大限に発揮できるよう支援しています。

section_img_02.jpg

6階病棟

6階病棟は耳鼻科・循環器内科・心臓血管外科・消化器内科・代謝内分泌のある混合病棟です。

耳鼻科は一般診療の他に、頭頚部の手術や放射線治療、化学療法などを行っています。

循環器内科は虚血性心疾患、末梢動脈疾患のカテーテル治療を中心に行っています。またACS参入し救急受け入れも積極的に行っています。

心臓血管外科は、虚血性心疾患・弁膜症・大動脈瘤などに対して早期退院、社会復帰を目指し生活の質を重視した手術治療を行っています。

消化器内科は肝胆膵の患者さんを中心に検査、治療、化学療法などを行っています。

section_img_03.jpg

このように多くの担当科があるため、看護には幅広い知識と技術が要求されます。そのため、各担当医師と協力し、定期カンファレンスや勉強会の開催をしています。忙しいですが各科の専門的看護を深めることができる、やりがいのある病棟でもあります。

また、コミュニケーションを重視し、安全でより良い看護の提供、働きやすい環境作りに力を入れ、日々笑顔とチームワークを大切に頑張っています。

7階病棟

外科は消化器・乳腺・呼吸器の手術を中心に行っており、市内に限らず道内各地から医療連携室を通して多くの患者さんが入院されています。

内科との連携によって、診断から治療までが円滑に行われ、緊急入院、臨時手術に速やかに対応しています。ほとんどが内視鏡下手術で行われ、創が小さく、早期離床、早期社会復帰を可能とし、一人一人のQOLを考慮した低侵襲の治療を行っています。

婦人科は内視鏡下手術を中心に、低侵襲かつ創が目立たないように配慮しています。外来では不妊治療も行っており、治療に関連した入院も受けています。

section_img_04.jpg

日々進歩していく医療の中で、勉強会の開催や症例カンファレンスを通して情報の共有を行い、安心して入院生活をしていただけるよう、日々新しいことへのチャレンジと学習に取り組み努力しています。

8階病棟

8階病棟は消化器内科、血液内科、眼科の患者さんが主に入院しています。

消化器の早期がんに対しては内視鏡的粘膜下層剥離術を行っており、道内各地から多くの患者さんが来院されています。クリニカルパスを使用し、安全で確実なケアの提供を行い退院後も安心して生活が送れるようにパンフレットを用いて患者さんへのアドバイスを行っています。

血液内科では白血病や悪性リンパ腫などの疾患の患者さんが入院しています。血液内科の患者さんの多くは、数週間から数か月の期間をかけて、抗がん剤治療を行っており、病状によっては感染予防のために無菌室という特殊な病室で過ごすことが必要となります。

眼科では白内障の手術を多く行っています。日帰り手術ではなく1泊2日の入院で治療を行っています。

section_img_05.jpg

8階病棟は、「多職種と協働して患者さんのニーズに沿った、安全で安心な医療提供」を理念としています。受け持ち看護師を中心に医師、認定看護師、メディカルソーシャルワーカー、栄養士、理学療法士などとチームを組み、その方らしい生き方のお手伝いができることを目標に日々関わらせていただいています。

9階病棟

腫瘍内科、放射線治療科・診断科、リウマチ・膠原病科の混合病棟です。

腫瘍内科は消化管疾患、乳がん、婦人科疾患など多くの化学療法を実施しています。その多くの患者さんは、在宅および社会生活を送りながら治療されています。私たちは治療中の生活の質を維持しながら、出来るだけ辛くなく治療が継続できるように、外来化学療法センターと連携をとりながら、継続したケアを行えるよう努めています。

放射線治療は、様々な種類の放射線を用いて、がんを安全かつ効果的に治療する方法です。化学療法と併用で行うことも多くあり治療が順調に進むように、治療期間中・治療後も相談にのりながら副作用や生活上のサポートを行っています。

放射線診断科は、主に冷凍手術器を用いて、がん細胞を凍らせて死滅させる(凍結療法)を行っています。痛みがほとんどなく体の負担が少ないため短期間の入院となり早期の社会復帰が可能となっています。

section_img_06.jpg

リウマチ・膠原病科は、関節リウマチ、種々の膠原病、痛風など慢性に経過する疾患が多いため入院期間が長期化することもあります。医師や薬剤師、理学療法士などと協同し生物学的製剤や感染症の治療など退院後の生活を見据えた看護を実践しています。

「入院前から在宅へ繋ぐ優しい看護」を病棟目標に本人・ご家族の方の気持ちを尊重しながら、その方らしい生き方のお手伝いができるよう関わらせていただいています。

10階病棟

10階病棟は整形外科・形成外科・泌尿器科の混合病棟になります。

整形外科は主に脊椎疾患の手術治療を行い、術後早期から理学療法士と共にリハビリを進めております。また、回復期リハビリテーション病院への転院や自宅退院に向けてのサービスがスムーズに受けられるように、MSWと連携しながら入院時からの退院調整を行っております。

形成外科は北海道で唯一血管腫・血管奇形の治療を専門的に行っており、道内外から数多くの患者さんが入院されています。外見上の問題や何度も入退院を繰り返すことも多く精神的な負担も大きいため、継続した看護で少しでも安心感に繋がるような関わりを心がけています。

section_img_07.jpg

泌尿器科は前立腺肥大、腎・膀胱・前立腺などの悪性腫瘍に対して積極的に外科的治療を行っております。中でも前立腺がんに対してはロボット支援手術が導入され、手術侵襲が少なく早期退院が可能となりました。また、尿路変更が必要になった患者さんに対しては、皮膚・排泄認定看護師と連携を取りながら、在宅管理に向けて手技が獲得できるようにサポートしています。

入院患者さんのほとんどが手術を受けられます。スタッフ一同、手術に対する不安を少しでも取り除き、安心して入院生活が送られるように日々頑張っております。